-
看板制作事例
【CLUB PILATES様】ピラティススタジオの世界観を演出する両面発光チャンネル文字の製作事例
こんにちは、ライトビコーです。 今回は、世界最大級のマシンピラティススタジオ「CLUB PILATES」様のピラティススタジオに、両面発光するチャンネル文字のサインを製作、施工しましたのでその事例を紹介したいと思います! […] -
看板制作事例
【北日本花火興行様】社名ロゴを刻印したステンレス製のステンシルプレートの製作事例
こんにちは、ライトビコーです。 今回は、墨田川花火や大曲の花火大会など数々の花火大会で賞を受賞している「北日本花火興行様」の社名ロゴを入れたステンシル製のステンシルプレートを製作しましたので、その事例をご紹介いたします! […] -
看板制作事例
【ステラルナクリニック様】高級感と清潔感の溢れるステンレス切り文字のロゴマークの製作事例
こんにちは、ライトビコーです。 今回は、東京都中央区の美容皮膚科、ステラルナクリニック様のロゴマークをステンレス切文字で製作しましたので、その事例をご紹介させていただきます!美容クリニックの清潔感や信頼感を表現する美しい […] -
お役立ち情報
有名企業看板の「色戦略」|街中で見かける看板に使われている配色の心理的影響
街を歩いていると、目に飛び込んでくる企業の看板。「なぜあの企業はこの色を使っているのか?」とか考えたことはありますか? 実は色には人の感情や行動に働きかける力があります。今回は街中でよく見かける看板に使われている色と、そ […] -
お役立ち情報
高級感と信頼性が際立つ「金属銘板」に使われている金属の種類と価格
店舗やオフィスの顔となる看板や銘板のなかでも、金属銘板はその重厚感・耐久性・高級感から、企業やブランドの信頼感を視覚的に伝える重要なアイテムです。 「せっかくなら、長く使えて、ちょっと高級感もあるやつにしたい」「長く使え […] -
お役立ち情報
【印刷に最適な画像形式とは?】PNG・JPEG・PDF・AIなど13種の違いと選び方を徹底解説
チラシ、ポスター、名刺、看板などを制作する際、よく質問されるのが「画像データの保存形式ってどれを選べばいいの?」ということ。特に印刷会社やデザイナーにデータを渡す場合、保存形式の選択は仕上がりに大きな影響を与えます。 こ […] -
お役立ち情報
初心者でもできる!看板デザインの基本5ステップ|デザイン制作の無料ツールも紹介
「看板やチラシを作りたいけど、デザインってどうすればいいの?」「業者に頼むほどでもないけど、自分でやるには難しそう…」 そんな方に向けて、この記事では初心者でも失敗しない看板デザインの作り方を、5つのステップで分かりやす […] -
お役立ち情報
【屋外看板・室内内装】大判のインクジェット用塩ビシート/看板シールの印刷ならライトビコーにお任せください!
インクジェット用塩ビシートは、看板やウィンドウサイン、車両ラッピングなど幅広い用途で使用される印刷用フィルムです。インクの定着がよく、フルカラーで鮮やかな仕上がりが実現します。 裏面には粘着加工がされており、施工もしやす […] -
看板制作事例
【神田つけ麺 つじ田様】黒背景に金箔立体文字の高級モダンなファサード看板の製作事例
こんにちは、ライトビコーです。 今回は、濃厚豚骨魚介つけ麺のパイオニアである「神田つけ麺つじ田」様の黒背景に金泊の立体文字をあしらったファサード看板を製作・施工しましたのでその事例を紹介いたします!つけ麺にうるさい私も大 […] -
看板制作事例
【KUDOCHI sauna様】完全個室プライベートサウナのラグジュアリーな空間を演出する内装とアクリルLED文字の製作事例
こんにちは、ライトビコーです。 今回は、完全個室のプライベートサウナ「KUDOCHI sauna」様のサインや内装を製作・施工させていただいた事例を紹介いたします!サウナ好きな私もたびたび利用させていただいているおすすめ […] -
看板制作事例
【はまゆうケアプランセンター様】アルミ複合板の袖看板を製作・施工した事例
こんにちは、ライトビコーです。 今回は、社会福祉法人真福会様の運営する施設へ、アルミ複合板を使用した袖看板の制作と設置をいたしましたので、その事例を紹介します! そもそも「アルミ複合板」とは? アルミ複合板は、表面にアル […] -
お役立ち情報
【木製工事看板】和歌山県産の間伐材を活用した「けんさんぴん」登録済み、県産材証明書も発行可能、環境にやさしい木製看板で公共案件や補助金にも対応
地域資源を活かし、環境に配慮した看板づくりをお考えなら、「和歌山県産の間伐材を使用した木製看板」がおすすめです。 ライトビコーは、けんさんぴん(和歌山県優良県産品)登録業者として、和歌山の豊かな森林資源を活用し、ひとつひ […] -
お役立ち情報
車にマグネットシートを貼りっぱなしにしてもいい?屋外でマグネットシートを使用する際の注意点
マグネットシートは、車両広告や社名表示、営業車の一時的な表示などに便利なアイテムです。しかし「ずっと貼りっぱなしにしても大丈夫?」という疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。 この記事では、車にマグネットシートを貼るメ […] -
お役立ち情報
RGBで制作したデザインが印刷するとくすむ理由とは?RGBとCMYKの違いと変換のコツ
デザインデータをRGBで作成し、いざ印刷してみると「なんだか色がくすんでいる」「画面で見た鮮やかさが出ない」と感じたことはありませんか?この現象は、RGBとCMYKの色の再現方式の違いによって起こる、ごく自然なものです。 […] -
看板制作事例
【中本葬祭様】存在感と機能性を備えた道路沿いの自立看板を製作・施工した事例
こんにちは、ライトビコーです。 今回は、葬儀屋様の認知度と信頼感をアップさせる、自立看板の製作・施工を行いましたので、その事例をご紹介いたします! ソーラーライト付きで24時間365日認知度を高めてくれる ソーラーライト […] -
看板制作事例
【株式会社ベストパートナー様】電源・配線工事不要!LEDソーラーライト付きの野立て看板を製作・施工した事例
こんにちは、ライトビコーです。 今回は、電源や配線工事が不要な、LEDソーラーライト付きの野立て看板を製作・施工しましたのでその事例をご紹介します! 電源・配線工事不要なのに夜間も明るい野立て看板 LEDソーラーライトの […] -
看板制作事例
【株式会社Audrey様】ABS切り文字(真鍮古美色メッキ仕上げ 8℃テーパーカット)のアンティーク風サインの製作事例
こんにちは、ライトビコーです。 今回は、ABS切り文字の真鍮古美色メッキ仕上げでサインを製作させていただきましたので、その事例を紹介いたします! ABS切り文字|繊細なデザインに多様な塗装が可能 ABSは、強度・加工性・ […] -
看板制作事例
【板橋区立熱帯環境植物館様】水族館にいる大きなエイの顔出しパネルを製作した事例
こんにちは、ライトビコーです! 今回は、板橋区立熱帯環境植物館様で開催中の「エイ展」に設置される顔出しパネルを製作いたしましたので、その事例をご紹介いたします! イベントで大活躍の顔出しパネル 顔出しパネルは、イベントや […] -
看板制作事例
【和牛ラーメン忍者様】既存の看板の上から新しい看板を上貼りして大幅なコストカットと工期短縮を行った事例
今回は、東京都台東区でハラル認証を受けたムスリムの方でも食べられる和牛ラーメン屋さんの店舗看板をトータルで製作・施工させていただきましたのでその事例を紹介いたします。 既存看板を活かすことで、コストカットや工期の短縮など […] -
お役立ち情報
【ピクトグラムとは?】ピクトグラムの意味・歴史・現在の活用例とピクトサインの重要性
私たちが日常生活で目にする「トイレ」や「非常口」、「車椅子マーク」などのマークには「ピクトグラム」と呼ばれる視覚的サインが使われることが多いです。 この記事では、ピクトグラムとはそもそも何なのか?そして現代ではどのように […] -
お役立ち情報
デジタルサイネージの仕組みと導入のメリットまとめ
デジタルサイネージ(電子看板)は、あらゆる業種・業態で急速に普及しており、商業施設・駅・病院・学校・飲食店など、至るところで目にするようになりました。 この記事では、「デジタルサイネージとは何か」という基本から、そのメリ […] -
お役立ち情報
LED看板とネオンサイン、どっちがおすすめ?メリット・デメリットを徹底比較!
看板の中でも、夜間や屋内外問わず強い存在感を放つのが「LED看板」と「ネオンサイン」です。 光っている看板は視認性が高く、営業中であることを明確にアピールできるという利点があり、特に夜間にも営業する店舗では看板への照明は […] -
お役立ち情報
【店舗集客に効果大】テント看板(ターポリン)とは?イベントやセールを強力にアピール!
テント看板とは、ターポリン・タペストリー・横断幕・懸垂幕のような、生地にデザインを印刷し、建物の外壁や入口部分に取り付ける看板で、ライトビコーでも人気の商品です。 この記事では、テント看板とは何か、メリットも合わせて紹介 […] -
看板制作事例
事務所入り口の窓ガラスにウインドウサインと目隠しシートを設置した事例
今回は、軽貨物配送業者様の支店事務所の窓ガラスに、ウインドウサインの製作・設置をさせていただきましたので、その事例をご紹介いたします。 外からの視線を遮りつつ、しっかり会社をアピール ウインドウサインは、社名やロゴを入れ […] -
お役立ち情報
ABS樹脂が劣化する?原因と防止対策を徹底解説|変色・ひび割れを防ぐ方法
ABS樹脂は、身の回りの多くの製品に使われている汎用的な樹脂素材ですが、使用状況によっては変色、黄ばみ、ひび割れなどの劣化が生じます。 この記事では、ABS樹脂が劣化する原因と対策について解説しています! ABS樹脂の構 […] -
お役立ち情報
看板の耐久性を高める「UVカットラミネート加工」とは?屋外看板に必須の効果を徹底解説
店舗看板や案内サインを設置する際、多くの方が気にされるのが「色あせや劣化」です。長期間屋外で使用される看板は、紫外線や雨風にさらされるため、何も加工しないと数年で見た目が悪くなってしまい、看板を見た人の印象を悪くしてしま […] -
お役立ち情報
等身大パネルで集客アップ!店舗・イベント・推し活におすすめの活用術
「等身大パネル」とは、人物やキャラクターを実物大で印刷・加工したパネルのことで、最近では「店舗の集客アイテム」「イベントの目玉」「推し活グッズ」として、ますます注目されています。 ライトビコーでは、アルミ複合板や発泡パネ […] -
お役立ち情報
【低コスト×高耐久】トタン看板をお値打ち価格で|屋外でも長持ち、野立て看板にも適したトタン看板の魅力を紹介
野立て看板や工事現場での通行止めの看板など、屋外で活躍している看板を見かける機会は多いかと思います。実はこれらは「トタン看板」と呼ばれるトタンを使った看板が多いです。 この記事では、安価で屋外使用にも耐えるトタン看板の魅 […] -
お役立ち情報
軽量の発泡パネル看板|スチレンボードで店舗装飾・展示会の案内・POPに最適!
軽くて扱いやすく、短期間の装飾や案内表示に最適な「スチレンボード看板(発泡パネル看板)」。 スチレンボードに高品質の印刷を施したスチレンボード看板は、コストパフォーマンスに優れ、視認性も高いことから、店舗、展示会、イベン […] -
お役立ち情報
カルプ文字看板とは?軽くて取り付けも簡単!おしゃれで屋外OKの立体文字看板
立体感があり存在感のある看板を、できるだけコストを抑えて作りたい方におすすめしたのが「カルプ文字看板」です。 この記事では、カルプ文字看板の魅力についてご紹介します! カルプ文字看板とは? カルプとは、発泡ウレタン樹脂を […] -
お役立ち情報
アクリルの美しさを最大限に引き出すUV印刷|仕上がり・メリット・注意点を徹底解説!
アクリルプレートやキーホルダー、看板など、最近はアクリル製品へのフルカラー印刷が注目されています。その中でも特に人気なのが「UV印刷」です。 この記事では、アクリル素材に特化して、UV印刷の仕組みや特徴、メリット・デメリ […] -
お役立ち情報
ブリキとはどんな金属?昔のおもちゃや看板に使われた理由を解説!
「ブリキのおもちゃ」や「ブリキ看板」という言葉を耳にしたことがある方も多いと思います。 レトロで赴くのあるイメージがあるブリキですが、どんな素材なのかは意外と説明できない人も多いのではないでしょうか?また、なぜ昭和のおも […] -
看板制作事例
【株式会社Rezard様】不動産屋事務所ビルのファサードへのカルプの立体文字看板を設置した事例
今回は、東京都府中の不動産屋の事務所ビルの入り口上部に、カルプ立体文字のファサード看板を製作・設置させていただきましたので、その事例をご紹介いたします。 通行人は嫌でも目に入る、視認性の高い存在感のある看板に仕上がりまし […] -
お役立ち情報
屋外看板になぜアルミ複合板が選ばれるのか?耐久性・コストで徹底解説
屋外に設置する看板を検討するとき、「どんな素材にするか?」というのは非常に重要なポイントです。なかでも看板業界で定番とも言える素材がアルミ複合板で、お店や会社、駐車場、建設現場など、屋内外問わずあらゆる場所で使われていま […] -
お役立ち情報
ABS樹脂とは?プラスチックやポリカーボネートとの違いを徹底解説!
切り文字サインの素材としても人気の高いABS樹脂ですが、あまり聞きなれない素材名なので「結局どんな素材なの?」と疑問に思われている方も多いかと思います。実は、切り文字サイン以外にも、自動車や家電、日用品にも幅広く使われて […]